先日東京都大田区にある保育室・サン御園(みその)の一時預かりを利用しました。
実は一時預かりを利用するのはこれが初めて。
いざ預けるとなると結構不安で色々調べたけどあまり情報がない!
同じように「預けたいけど実際の声が聞きたい」という方のためにレビュー記事を書くことにしました。
参考にしてくださると嬉しいです。
目次
保育室サン御園について
保育室サン御園って?
東京都大田区の保育事業として定期利用保育と一時預かり保育を行っている施設です。
所在地 | 大田区西蒲田七丁目49番2号 大田区社会福祉センター1階 |
交通アクセス | JR蒲田駅西口から徒歩5分 地図 |
連絡先 | 電話:03-6424-5088 FAX:03-6424-4933 |
定員 | 定期利用保育:6名 一時利用預かり:10名 |
利用時間 | 月曜日から土曜日 8:30~18:00 (日曜・祝日・年末年始はお休み) |
対象年齢 | 一時預かり:5ヶ月から就学前まで 定期利用保育:1~2歳児 |
食事 | 食事提供なし(ミルク・お菓子含む) 昼食の時間帯を利用する場合はお弁当持参 |
施設利用対象者 | 大田区在住/大田区在勤 |
- こちらの施設は大田区にお勤めの方も利用可能です。 大田区の他の施設は大田区在住者に限りますが、
- 利用する理由は問われません。もちろんリフレッシュでもOK!
一時預かりの申し込み方法
申し込みは電話になります。
電話番号:03-6424-5088(受付時間は8:30~18:00/日曜・祝日を除く)
利用日の3日前までに電話で予約してください。
急に預けたい時でも、空きがあれば預かってくれるそうなのでまずはお電話で相談してみてくださいね。
一時預かりのサービス内容・料金
料金は前払いになります。
プランA(全年齢対象)1時間900円
※開始時間は○時00分か○時30分になります。例えば10時15分からはNG。
プランB(1歳以上)3時間2,400円
- 9:00~12:00
- 9:30~12:30
- 12:00~15:00
- 12:30~15:30
- 15:00~18:00
- お迎えが遅れてしまった時は30分までは500円、1時間までは900円の延長料金が掛ります。
- お迎えが早くなっても返金はできません。
- 利用日前日の正午以降からキャンセル料が発生します。
(参考)定期利用保育
1ヶ月35,000円(160時間まで)
提出書類と持ち物
登録する上で以下の提出書類が必要になります。書類は現地で貰えます。当日登録でもOK!
- 登録票
- 乳児医療証コピー
- 健康状況報告書
- 合意書
預ける上で必要な持ち物はコチラ!
- 着替え一式
- おむつ
- おしりふき
- ビニール袋(おむつは持ち帰り)
- バスタオル(午睡用)
- (必要な方は)食事/おやつ/ミルク/哺乳瓶/食事用エプロン
食事について
食事の時間は以下のようになっています。サン御園では食事の提供がないので、ご自分で持参してください。
午前のおやつ:9:30~
昼食 :11:30~
午後のおやつ:15:00~
保育室サン御園を利用してみた感想
結論から言うと、また預けたいなと思いました!
ポイントは以下4つ。
- 安全かどうか
- 雰囲気
- 広さ
- 利用料金
ひとつずつお話していきますね。
安全かどうか
一時保育で預けるときに私が一番気にしたのは安全面。
私が預けた時は小さい子から大きい子まで様々な年齢のお子さんが10名強いました。
保育士さんの人数は3名ほどいらっしゃって年齢に応じた人数からすると十分かと思います。
施設は1階で通りに面していますが、保育しているエリアからは鍵付きの扉を通らないと外に出られません。
そのため子供が勝手に外に出てしまうことはないです。
雰囲気
保育士さんには予約の電話の時から現地で当日登録した際まで、丁寧に対応いただけました。
実際の現場はというと、定員がそこまで多くないからか比較的落ち着いた雰囲気だと思います。
うちの子は初めて預けましたが、大人しくしていたようで迎えに行ったときにはすやすや寝ていました。
広さ
保育するスペースとしては十分という印象でした。
ワンフロアで元々の定員が少ない施設なので、広々とまではいえません。
未就学児(0歳6ヶ月~5歳)全員が同じフロアですが、まだ歩けないような小さい子はバウンサーを利用していました。
また昼寝中の子は仕切りで区切られた暗くしてあるエリアで寝ることが出来ます。
(ワンフロアで音は筒抜けなので、音に敏感な子は眠れないかも・・・)
利用料金
私が今回利用した時間は14:00~15:30。金額は1400円でした。
1時間単位でしか利用できないかと思っていたら30分単位で区切って貰えました。
そのときの利用状況次第だと思うので、30分単位で利用したい方は予約の際に確認してみてください。
定期利用と比べたら当然割高にはなりますが、その分リフレッシュなどママの自由時間になることを考えたら全然ありだと思います!
保育室サン御園の利用レビューまとめ
どんな施設か分からないと預けるのは不安でしたが、保育士さんの人数もきちんといて安全に預けることが出来ますよ。
預ける理由は問われないので、預ける方もプレッシャーがなく気持ちよく預けられます。
また保育園だとどうしても同じ年齢の子同士の接触が多くなりますが、個人的には様々な年齢の子とふれあうのは良いことだと考えています。
逆に大きい子も小さい子も同じフロアにいさせるのは不安に感じてしまう方には向かないと思いました。
サン御園の一時預かりを利用する上でこの記事が参考になったら嬉しいです。
それではこのへんで。りこかる(@rikocal)でした。